
本社 |
![]() 長野市若里1-1-1 (株)テレビ信州内 電話:026-227-5511 (代)内線382 FAX:026-227-9823 |
いい信州.jp | 〒380-0921 長野市栗田193 電話:026-224-0222 FAX:026-227-9823 |
編集・スタジオ・イベント コンサート企画運営 |
〒380-0921 長野市栗田193 電話:026-227-9502 FAX:026-227-9823 |
社名 | 株式会社 テレビ信州エンタープライズ |
資本金 | 10,000,000円 |
設立 | 昭和55年9月12日(1980年) |
株主 | (株)テレビ信州 長野エフエム放送(株) |
代表取締役社長 | 小林 行德 |
従業員数 | 68名 |
主な取引先 |
総務省、経済産業省、国土交通省、長野県各市町村 テレビ信州、長野エフエム放送、NHK長野放送局、日本テレビ、テレビ東京、CX、TBS、テレビ朝日、日テレアックスオン、日テレ・テクニカル・リソーシズ、BS日テレ、日本デジタル放送システムズ、かんぽ生命、松本大学、長野市医師会、長野看護専門学校、長野カントリークラブ |
加盟団体 |
日本ビデオネットワーク連盟 長野商工会議所会員 |
事業内容 |
1.番組制作、報道取材、スタジオ技術、中継技術、CM制作、ラジオ番組制作、VP.DVD制作及び販売業務 2.インターネット生中継及びネット映像コンテンツ制作、HP、デジタサイネージ、携帯スマートフォン、電子カタログの制作業務 3.電気通信事業(光回線接続事業)B-20-366 4.イベント.コンサート企画制作及び運営業務、チケット販売業務 5.物品販売事業(ネットショッピング) 6.労働者派遣事業法に基づく一般及び特定労働者派遣事業 許可番号 搬 20-01-0030 7.広告代理店業務 |
取引銀行 | 八十二銀行 七瀬支店 |

昭和55年9月「テレビ信州」の制作技術部門の業務を請負う「信越東通」として発足。
その後、制作プロダクション部門を新設、県内外の番組、CM、VP等の取材制作を手掛ける。
昭和63年8月「長野エフエム放送」の運行業務及び番組制作を請負
平成5年2月社名を「長野映像センター」に変更
県内外各放送局及び制作プロダクションの業務を受注。
平成23年8月「テレビ信州事業」と合併、新社名「テレビ信州エンタープライズ」としてイベント・コンサートの企画、運営、ネット販売、インターネット番組制作、配信業務派遣業務を受け継ぐ。
その後、制作プロダクション部門を新設、県内外の番組、CM、VP等の取材制作を手掛ける。
昭和63年8月「長野エフエム放送」の運行業務及び番組制作を請負
平成5年2月社名を「長野映像センター」に変更
県内外各放送局及び制作プロダクションの業務を受注。
平成23年8月「テレビ信州事業」と合併、新社名「テレビ信州エンタープライズ」としてイベント・コンサートの企画、運営、ネット販売、インターネット番組制作、配信業務派遣業務を受け継ぐ。